忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラント・グリーンサンデイ・モーニン』のご紹介。

tocj7057.jpgGRANT GREENSUNDAY MORNIN'』(ブルーノート)
①フリーダム・マーチ②サンデイ・モーニン③栄光への脱出④ゴッド・ブレス・ザ・チャイルド⑤カム・サンライズ⑥ソー・ホワット
グラント・グリーン(g)、ケニー・ドリュー(p)、ベン・タッカー(b)、ベン・ディクソン(ds)
61年4月録音

一般的にグラント・グリーンの名盤としてはまず『フィーリン・ザ・スピリット』(62)、そして以前このブログでも紹介した『アイドル・モーメンツ』(63)が挙げられるだろう。

確かにその2作は素晴らしいが、この『サンデイ・モーニン』は個人的にその二つに劣らぬほど好きなアルバムである。
好きな要素としては、まず何よりグリーン本人のリラックスした演奏の良さとギターの音色の魅力、そして、アルバム全体の流れの良さと適度に明るい雰囲気、『栄光への脱出』の名演、ベースのベン・タッカーの良さなどが挙げられる。

ことに③『栄光への脱出』はアーネスト・ゴールド作曲、オットー・プレミンジャー監督、ポール・ニューマン主演による映画のサントラのジャズ化だが、これが実にいい。
もともと私はこの曲が好きなのだが、ここではサラッとした小粋なアレンジに仕上がっており、それが決して原曲の良さを損なっていない。
なんともセンスの良い演奏である。

一方で、マイルス・デイヴィスの⑥『ソー・ホワット』は悪くはないという程度。
むしろ、グリーンのオリジナル②と⑤の良さを推したい。

グリーン以外のメンバーではケニー・ドリューのピアノも効いているが、なんといってもベン・タッカーのズンズン響くベースプレイが魅力的であり、グリーンとの相性も抜群である。

PR

またもやリー・モーガンのリーダー・アルバムのご紹介。

51DFW462W5L__SL500_AA240_.jpgLEE MORGANTOM CAT
①Tom Cat②Exotique③Twice Around④Twilight Mist⑤Rigormortis
リー・モーガン(tp)、ジャッキー・マクリーン(as)、カーティス・フラー(tb)、マッコイ・タイナー(p)、ボブ・クランショウ(b)、アート・ブレイキー(ds)
録音:64年8月(ブルー・ノート)

何故か長らくオクラ入りだったアルバムで、そのせいか、いまだに国内盤のCDは発売されていない。
しかし、これはリー・モーガンの隠れた名盤である。(タワレコやHMVの大手輸入盤店ならばRVGリマスターのアメリカ盤が比較的容易に入手できる)

お蔵入りになったのが信じられないほど参加メンバーも魅力的だが、とにかくこのアルバムは内容が素晴らしい。
④だけがマッコイ・タイナーの作品で、他はすべてリー・モーガンのオリジナル。
収録曲全てがいいが、やはりというか、御大アート・ブレイキーのスケールの大きさ、“雰囲気作り”に魅了される。
①の冒頭から一挙に惹きつけられるが、こういった演奏を聴くと、他のドラマーとは格が違うと改めて思わされてしまう。

そして、続く②がアルバムのクライマックスと思いきや、③が更に素晴らしい。
リー・モーガンのソロもいいが、ジャッキー・マクリーンのソロが短いながら最高。
これぞジャズ、これぞハード・バップといった最高の曲、演奏である。

④はバラードだが、ここではピアノのマッコイ・タイナーが信じがたい美音を聴かせる。
前にも書いたが、ブルーノートのマッコイは本当にいい。
⑤は前半3曲に比べれば若干テンションが落ちるが、このトラックが悪いというより前半3曲が良過ぎるのである。

46094289.jpeg個人的に好きなジャズCDということで今回はリー・モーガンデライトフリー』のご紹介。

LEE MORGANDELIGHTFULEE』(ブルーノート
① カ・リー・ソ②ザンビア③イエスタデイ④サンライズ、サンセット⑤ナイト・フライト⑥ザ・デライトフル・デジー

リー・モーガン(tp)フィル・ウッズ(as)ウェイン・ショーター、ジョー・ヘンダーソン(ts)、マッコイ・タイナー(p)、ボブ・クランショウ(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ、ビリー・ヒギンズ(ds)他

リー・モーガン
は大好きなトランペッターなので所有しているリーダー作のCDは10枚を下らないが、この『デライトフリー』はこれまで全く聴く機会のなかったアルバムである。

聴く気にならなかったのは…録音時期が67年、ビートルズの『イエスタデイ』のカバー収録、ビッグ・バンドの起用、あまりカッコ良くないジャケット…等々の理由から勝手に駄盤だと決め付けていたためだ。

今回、この『デライトフリー』がたまたま中古店で安く出ていたので、買って初めて聴いてみたのだが、ビックリするくらい内容が充実している。
なんというか、アルバムが進行するにつれて曲と演奏が充実してくる感じで、③『イエスタデイ』も悪くないが、アルバムのハイライトは④⑤⑥だろう。
特に⑤⑥はリー・モーガンのオリジナルだが、どちらも名曲。
この時期の他のアルバムを聴くと分かるが、この時期の彼の作曲能力は相当のレベルに達していたと思う。

オリジナル・フォーマットとしてはクインテット編成が4曲、オリヴァー・ネルソンのアレンジによるビッグ・バンド編成が2曲という6曲入りのアルバムなのだが、私が買ったCD(RVGリマスター1700円盤)にはボーナス・トラックとして4曲のビッグ・バンドの演奏も含まれている。
この4曲がえらくいい。
とりわけ、この編成ではフィリー・ジョー・ジョーンズのドラムスが大爆発している。

このアルバムでテナーサックスを担当しているのはジョー・ヘンダーソンウェイン・ショーターの二人で、編成によって担当が替わるが、どちらのソロも魅力的。
また、全曲でピアノを担当しているマッコイ・タイナーについても是非指摘しておきたい。
いつも思うことだが、このアルバムに限らず、ブルーノートにおける彼のプレイはなんとも活き活きとして素晴らしい。
コルトレーン・カルテットでの彼とは別人のようだ、と言ったら言い過ぎか。

P2_G4277032W.jpg個人的に好きなジャズCDということでフレディ・ハバードゴーイン・アップ』(ブルーノート)のご紹介。

FREDDIE HUBBARDGOIN'UP』(60年)
フレディ・ハバード(tp)、ハンク・モブレー(ts)、マッコイ・タイナー(p)、ポール・チェンバース(b)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ds)

フレディ・ハバードの初リーダー作『オープン・セサミ』に続く第2弾。
フレディ・ハバードのリーダー作といえば、その『オープン・セサミ』(60)がとりわけ有名だが、その分、他のリーダー作の知名度との落差が激しいように感じる。
そのせいか、『オープン・セサミ』は事あるごとに再発売されているが、このアルバムなどは発売されることはあまり多くない。

しかし、ブルーノートらしい典型的なクインテット編成、しかも、これほど魅力的なメンバーが揃っていながらあまり知られていないのは不思議なほどである。
実際聴いてみても、いかにもハードバップらしいカッコいいテーマを持った楽曲ばかり揃っており、聴かないのが勿体無いくらいの素晴らしい演奏内容だ。

リーダーのフレディ・ハバードはこの頃はまだ力任せの傾向があるが、勢いのある力一杯の吹奏ぶりは聴いていて気持ちいい。
一方で、『I WISHED I KNEW』では見事なバラード演奏を聴かせてくれる。

他にはハンク・モブレーのテナーが素晴らしい。
この人のテナーはたまにフニャフニャして頼りなく聴こえることもあるが、この日は好調だったのか楽器の鳴りが良く、音やフレージングが実にハードボイルドだ。 
こんなカッコいいモブレーを聴いたのも久しぶりですっかり嬉しくなってしまった。

リズム・セクションも今更言うまでもない見事さであり、特にフィリー・ジョー・ジョーンズのドラムスが変幻自在の演奏でさすが。

ちなみに私が持っている国内盤CD(99年発、紙ジャケ&RVGリマスター)は現在廃盤だが、中古CD店やAmazonでは購入可能。
9月に国内盤が1100円で再発されるが、RVGリマスターでないようだ。

[1] [2]
テンプレ作った人:おみそ
今すぐブログ始めるなら:[PR]

PR:忍者ブログ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
マサヤ
性別:
男性
趣味:
フランス映画、ジャズ
自己紹介:
フランスの映画監督ジャン=ピエール・メルヴィル監督作品のファンサイト附属のブログです。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。
カテゴリー
最新コメント
[04/14 マサヤ@管理人]
[04/10 mon]
[11/07 マサヤ@管理人]
[11/06 mon]
カウンター
忍者AdMax
NINJA TOOLS
アーカイブ