忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フランソワ・トリュフォー監督の『アントワーヌ・ドワネルの冒険』シリーズが2月3日~9日まで早稲田松竹で公開中です。(リンク

ジャン=ピエール・レオーの主演最新作『ライオンは今夜死ぬ』公開記念の特集上映とのことです。
シリーズの内容は言うまでも無く『大人は判ってくれない』『アントワーヌとコレット~「二十歳の恋」より』『夜霧の恋人たち』『家庭』『逃げ去る恋』の5作。

スクリーン、DVD問わず、これまで何度観たか分からないくらい繰り返し観た作品ですが、ここ10年ほどは縁がありません。
いつか順番通りに観返してみたいですね。

PR
最近出たばかりの本で、書簡集のようなタイトルですが、本屋でチラッと見た感じでは山田宏一氏によるトリュフォーの評伝でした。
内容はかなり面白そうですが、個人的にトリュフォー映画への関心が薄れてきているので買うかどうかは微妙なところです。

フランソワ・トリュフォー監督の『日曜日が待ち遠しい!』を国内盤DVDで観た感想。

VIVEMENT DIMANCHE!』(83年) 
監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、ジャン・オーレル、シュザンヌ・シフマン
撮影:ネストール・アルメンドロス
音楽:ジュルジュ・ドルリュー
出演:ファニー・アルダン、ジャン=ルイ・トランティニャン、フィリップ・ローデンバック

トリュフォーの遺作となった作品。
前作に引き続きファニー・アルダンを起用しながらも、一転明るいコメディタッチのサスペンス
フィルム・ノワールの雰囲気を出すためにあえてモノクロで撮影したとのことです。

ところどころにヒッチコックを彷彿とさせる演出が見られ、全体的にユーモアもあり気楽に観られる作品です。
ただ、決して難解というほどのものではないのですが、ストーリーが意外と複雑なので、人物関係をキチンと押さえていないと何が何だか分からなくなるので注意!

登場人物の行動にちょっと突飛なところもありますし、流れに詰めの甘さを感じさせる部分もないことはないのですが、アメリカのB級犯罪映画をことさら愛したトリュフォーのこと、この作品に関してはその甘さをも楽しんで作っているような気がします。
そして何より、殺人事件の真相究明に女性が率先して乗り出す、という女性中心的な物語設定が実にトリュフォーらしい。

ファニー・アルダンは前作『隣の女』も良かったですが、こちらの方が更に生き生きと演じている印象。
活動的な役柄が彼女にピッタリですし、映像がモノクロなのも、彼女の雰囲気により合っている気がします。
ジャン=ルイ・トランティニャンはこれがトリュフォー作品唯一の出演作。
役柄としてもファニー・アルダンに押されがちですが(笑)、その渋い演技はやはり見応えがあります。
彼の出演するトリュフォー作品がもっとたくさん観たかったですね。

ラスト近くの犯人の独白はまさしくトリュフォー作品ならではの名セリフと言えましょうし、また、あれが彼の映画の最後のセリフになったのも何かの因縁を感じさせます。 

フランソワ・トリュフォー監督の『隣の女』を国内盤DVDで観た感想。

LA FEMME D’A COTE』(81年)
監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、ジャン・オーレル、シュザンヌ・シフマン
撮影:ウィリアム・ルプシャンスキー
音楽:ジュルジュ・ドルリュー
出演:ファニー・アルダン、ジャラール・ドパルデュー、アンリ・ガルサン、ミシェール・ボールガルトネル、ヴェロニク・シルヴェル

恋のエチュード』『アデルの恋の物語』に通ずるような、トリュフォー得意の激しい恋愛劇で、どこを取っても職人芸といった円熟の筆致が冴え渡る傑作。
テーマは極めてシンプルであり、その題材をここまで見事に見せきってしまうその演出力には脱帽です。

また、これはトリュフォー晩年のミューズ、ファニー・アルダンを初めてヒロインに起用した作品。
恋愛感情が高まって次第に狂気に至ってしまうというこのような恋愛劇においては、彼女のミステリアスな魅力が充分に発揮されていると言えるでしょう。
ファニー・アルダンのちょっと“いかつい”骨ばった容姿は、個人的に苦手なのですが(笑)、物語が進行するにつれて、そのことが気にならなくなるのが不思議(笑)。

ジェラール・ドパルデューは『終電車』に引き続いてのトリュフォー作品への出演。
彼のどこにでも居そうな普遍的な(?)魅力は、むしろこのような現代的な題材の方が更に活かされている気がします。
他の役者たちも皆好演ですが、ストーリー的にもジューブ夫人の恋愛エピソードが重要な役割を果たしており、それを演じるヴェロニク・シルヴェルの存在感が際立っていて、また魅力があります。

ラストに向かって盛り上がっていく演出も実に巧みで、だからこそあのラストが衝撃的な印象を残します。
ジュルジュ・ドルリューの音楽の哀切な調べもストーリーを盛り上げて素晴らしい。

フランソワ・トリュフォー監督の『終電車』を国内盤DVDで観た感想。

LE DERNIER METRO』(80年) 
監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、シュザンヌ・シフマン
撮影:ネストール・アルメンドロス
音楽:ジュルジュ・ドルリュー
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、ジャラール・ドパルデュー、ハインツ・ベンネント


80年のセザール賞を10部門独占したことでも知られる、トリュフォー後期の大名作。
130分にも及ぶ(彼としては)大作であり、劇場を舞台にした、ある意味『アメリカの夜』の演劇版といえなくもない作品です。

作品の時代背景からいって当然ナチ批判もあり、彼にしては珍しい政治的な色彩の濃い作品ですが、それだけにトリュフォーらしさに欠けるという見方もあるようです。
しかし、人間愛に満ちた内容の手応え、俳優陣の素晴らしい演技も手伝って、観終わった後、なんとも爽やかな感動があるのは彼の作品ならでは。
「ドワネルもの」のような小洒落た雰囲気こそありませんが、綿密なドラマ構成が見事な、大人の恋愛劇となっています。

キャストではやはりカトリーヌ・ドヌーヴの素晴らしさを第一に挙げねばなりません。
演技はもちろん、その美しさもキャリアの中でも頂点に位置する作品ではないでしょうか。
シェルブールの雨傘』の時のような若さこそ当然ありませんが、この映画の方が女性としてずっと魅力的に見えるのは女優としての年輪の積み重ねのなせる業と言ってよいでしょう。

他にもワキの小さい役に至るまで丁寧に描かれているのもトリュフォー作品らしいですし、ところどころに流れるシャンソンに彼なりの愛国心を感じ取れなくもありません。
ラストの意外な展開と、後味の良さも実に素晴らしいものがあります。

フランソワ・トリュフォー監督の『逃げ去る恋』を国内盤DVDで観た感想。

L’AMOUR EN FUITE』(79年)
監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、マリー=フランス・ピジエ、ジャン・オーレル、シュザンヌ・シフマン
撮影:ネストール・アルメンドロス
音楽:ジュルジュ・ドルリュー
出演:ジャン=ピエール・レオー、マリー=フランス・ビジエ、クロード・ジャド、ドロテー

“ドワネルもの”の集大成にして完結篇。
離婚調停中のアントワーヌとクリスチーヌという、現在進行形の物語と平行して、過去の作品の名場面が次々と現れます。
よって、一つの独立した作品というよりは、ドワネルものの総集編として観るべきかもしれません。

トリュフォー自身、もともと作る気はなかったとのことで、実際、完成した映画にもあまり好意的なことは言っていないようですが、映画そのものの面白さはやはり無類で、作られたことを感謝したい作品です。
ジャン=ピエール・レオーはさすがに老けた感は否めませんが、アントワーヌの役柄そのものに人間的な成長はやはりほとんど見られず…ここでもあくまでも彼らしさに徹しています(笑)。
一方のクリスチーヌ(クロード・ジャド)はもう腹が据わっていて、すっかり大人の女性…この2人が上手く行くはずありませんよね…(笑)。

アントワーヌの初恋の相手コレット(マリー=フランス・ビジエ)はここではバツイチの弁護士役。
アントワーヌと邂逅する列車のシーンにおける、2人のやり取りが大変印象的です。
案の定、想像通りの流れとなるわけなのですが(笑)。
また、この映画で初登場する、新たな愛人サビーヌ役のドロテーが非常に魅力的。
この人の存在感で作品そのものが一気に華やいだ感があります。

他に、『大人は判ってくれない』で登場した継父がアントワーヌを仕事場に訪ねてきて、2人でアントワーヌの母親の墓参りをする場面も印象的です。

ラストもハッピーエンドと言ってよいのかどうか分かりませんが(笑)、後味は良いです。

フランソワ・トリュフォー監督の『緑色の部屋』をVHSビデオで観た感想。

LA CHAMBRE VERTE』(78年)
監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:ジャン・グリュオー、フランソワ・トリュフォー
撮影:ネストール・アルメンドロス
音楽:モーリス・ジョーベール
出演:フランソワ・トリュフォー、ナタリー・バイ、ジャン・ダステ

トリュフォー監督自身が主演を務めた映画で、死者に対する彼の考えや感じ方(?)をそのまま映画化したような作品。
モーリス・ジョーベールの荘重な音楽、ネストール・アルメンドロスの映像の美しさによって底光りのするような美しい映画に仕上がっています。

彼が演じるジュリアン・ダヴェンヌという人物は、死者に対する律儀で敬虔な考えの持ち主ですが、ここではかなり偏屈な人間に描かれていて、必ずしも観る者の同情を買わないかもしれません。
必ずしも好人物とは言い難い行動を取ったりもしますし…。

一方のヒロインのセシリア役のナタリー・バイは『アメリカの夜』『恋愛日記』に続くトリュフォー作品への出演。
演技的にも問題なく、また美しい女優ですが、あまり華のある女優ではないのがちょっと損しているかも…。
もちろん、テーマがテーマなだけに、彼女がヒロインにピッタリと考えたトリュフォーの判断は間違っていないでしょう。
ただ、重苦しい雰囲気の漂う作品であることは否定しがたく、トリュフォーの作品の中でも最も地味な作品の一つと言えるかもしれません。

[1] [2] [3] [4]
HOMENext ≫
テンプレ作った人:おみそ
今すぐブログ始めるなら:[PR]

PR:忍者ブログ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
マサヤ
性別:
男性
趣味:
フランス映画、ジャズ
自己紹介:
フランスの映画監督ジャン=ピエール・メルヴィル監督作品のファンサイト附属のブログです。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。
カテゴリー
最新コメント
[04/14 マサヤ@管理人]
[04/10 mon]
[11/07 マサヤ@管理人]
[11/06 mon]
カウンター
忍者AdMax
NINJA TOOLS
アーカイブ