忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前挙げた私の好きなジャズ・アルバム・ベスト20の中から今回取り上げるのは⑭(順位ではありません)に挙げたミルト・ジャクソン&ジョン・コルトレーンバグス・アンド・トレーン』。

C1057491.jpgMILT JACKSON & JOHN COLTRANEBAGS & TRANE』(59年)
①バグス・アンド・トレーン②スリー・リトル・ワーズ③ナイト・ウィ・コール・イット・ア・デイ④ビ・バップ⑤ザ・レイト・レイト・ブルース(国内盤CDにはボーナス・トラックあり)
ジョン・コルトレーン(ts)、ミルト・ジャクソン(vib)、ハンク・ジョーンズ(p)、ポール・チェンバース(b)、コニー・ケイ(ds)


ミルト・ジャクソンジョン・コルトレーンの珍しい共演作。(アルバム名にある“バグス”とはミルト・ジャクソンの愛称)

こういった企画物(?)は概してジャズ・ファンの間で評価が低くなりがちです。
確かにコルトレーンのファンならコルトレーンのリーダー作を聴きたいでしょうし、ミルト・ジャクソンのファンであっても同様でしょう。
アルバムとしての知名度もそれほど高くありません。
しかし、このアルバムを侮るなかれ。
とにかく、ここで展開されている音楽の内容が実に素晴らしい。

まず、コルトレーンとミルト・ジャクソンの音楽性が予想以上にシックリ合っており、聴いていて違和感が全くありません。
おそらく、二人が持っているブルース・フィーリングの根っこの部分がよく似ているからでしょう。

それは他のメンバーも同様で、このアルバムのみの編成というのが意外な印象すらあります。
私の聴いた感じでは、ポール・チェンバースのベースが、バンドの音楽性をうまくまとめている印象で、その影響でしょうか、コニー・ケイのドラムが、MJQの時よりも開放的でアグレッシヴに感じられます。

ハンク・ジョーンズのピアノは、他のメンバーに比べると、いかにも地味なプレイですが、その味わい深さは格別。
また、ピアノ・ソロのバックで聴かれるポール・チェンバースのうねるようなフレージングも素晴らしい。

そして、なんといっても、このアルバムのジョン・コルトレーンのテナーの音色の素晴らしさといったらありません。
実に堂々とした立派な音色で、ソロの内容も素晴らしい。
また、ここではフレージングも丁寧で、60年代以降顕著となるフリーキーなトーンや、無意味に速いフレーズもここには全くと言ってよいほどありません。
その意味では、このアルバムが録音されたのが59年という年代の影響は大きいでしょう。(個人的には50年代後半から60年代初めくらいのコルトレーンのプレイが好きです)

もちろん、ミルト・ジャクソンのプレイは、いつもながら例えようもないほど見事で、ソロはもちろん、ところどころで聴かれるコルトレーンとの掛け合いは、このアルバムの大きな聴き所の一つです。

とにかく、これは実にリラックスした雰囲気を持ったアルバムでもあり、ジャズの魅力ををじっくり味わえる珠玉の名盤だと思います。

PR

以前挙げた私の好きなジャズ・アルバム・ベスト20の中から今回取り上げるのは⑧(順位ではありません)に挙げたビル・エヴァンスザ・パリ・コンサート』(エディション1)。

BILL EVANSTHE PARIS CONCERT EDITION ONE
yamano_4108080255.jpg①アイ・ドゥ・イット・フォー・ユア・ラヴ②クワイエット・ナウ③ノエルのテーマ④マイ・ロマンス⑤アイ・ラヴ・ユー・ポーギー⑥アップ・ウィズ・ザ・ラーク⑦オール・マイン⑧ビューティフル・ラヴ
ビル・エヴァンス(p)、マーク・ジョンソン(b)、ジョー・ラヴァーベラ(ds) (79年11月26日)
(私が所有しているCDは2001年に発売されたBLUE NOTE盤。最近ワーナーから紙ジャケが発売されました。)

ビル・エヴァンスの名盤といえば、リバーサイド4部作(『ポートレイト・イン・ジャズ』『エクスプロレイションズ』『ワルツ・フォー・デビイ』『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』)で決まり、というのが世間の定説となっています。
4部作は確かに内容も素晴らしく、夭折した名ベーシスト、スコット・ラファロが参加していることでも不滅の価値を持っていると言えます。(ドラムのポール・モチアンも素晴らしい!)
私ももう20年ほどこれらのアルバムを聴いていますが、何度聴き返してもいまだに新鮮で、全然飽きないのには驚かされます。

ただ、エヴァンスに他にも数多くの優れたアルバムが存在することは改めて言うまでもありません。
とりわけ、各年代に渡って、ライヴ盤に傑作が多いのもエヴァンスの特徴でしょう。
例えば、ジャック・ディジョネット(ds)と組んだモントゥルーのライヴ盤、エディ・ゴメス(b)、マーティ・モレル(ds)と組んだライヴ盤の数々など、好きなアルバムには事欠きません。

ここに取り上げたアルバムは、エヴァンスの晩年のパリにおけるライヴ盤です。(エディション2もあり)
晩年といっても、体力的になお余力があったのか、死の直前に残された他のいつくかのライヴ盤のような荒さや乱れはここではまだほとんど感じられません。
マーク・ジョンソン(b)、ジョー・ラヴァーベラ(ds)とのトリオは活動期間わずかに1年半という短いものでしたが、その音楽の充実度において他の時代に決して劣るものではなかったということがこれを聴けばよく理解できます。

内容的には、トリオといっても、いつに増してエヴァンスのソロが大きくフューチャーされており、ピアノの音色の美しさが際立った演奏が続きます。
その詩的で気品ある演奏は、他のアルバムにもない特別な雰囲気があり、このアルバムならではの魅力を感じます。
しかも、ラストに『ビューティフル・ラヴ』が収められているのが個人的にはツボ。

もともと私は『ビューティフル・ラヴ』という曲自体が大好きで、世の中で最も素晴らしい曲ではないかとすら感じているくらいなのですが、ビル・エヴァンスの演奏する『ビューティフル・ラヴ』にはスタジオ盤、ライヴを問わず、特別な魅力を感じます。
特に、ブエノスアイレスにおけるこの曲のライヴは最高ですが、海賊盤なので、機会があればまたいつか紹介したいと思います…。
ちなみにこの曲、ヴォーカルではヘレン・メリルが最高。(アルバム『ヘレン・メリル・ウィズ・ストリングス』収録)

以前挙げた私の好きなジャズ・アルバム・ベスト20の中から今回取り上げるのは④(順位ではありません)に挙げたジョン・ルイス&サッシャ・ディステル『アフタヌーン・イン・パリ』

F4BE1EADL.jpgJOHN LEWIS & SACHA DISTELAFTERNOON IN PARIS』(ATLANTIC)
①水辺にたたずみ②懐かしのストックホルム③アフタヌーン・イン・パリ④君の面影⑤バグズ・グルーヴ⑥ウィロー・ウィープ・フォー・ミー
ジョン・ルイス(p)、サッシャ・ディステル(g)、バルネ・ウィラン(ts)、パーシー・ヒース(b)、ピエール・ミシュロ(b)、ケニー・クラーク(ds)、コニー・ケイ(ds) (56年)

ジョン・ルイスパーシー・ヒースコニー・ケイのMJQのメンバーが、サッシャ・ディステルバルネ・ウィランらフランスのミュージシャンと共演したアルバム。
これはもう何度繰り返し聴き返したか分からない愛聴盤の一つ。
このアルバムは、派手さは全くありませんが、スタンダードを中心になんとも味わい深い演奏が展開されます。

ジョン・ルイスのパリ好きはよく知られるところで、MJQでも『ヴェルサイユ』『コンコルド』『ヴァンドーム』など、パリの名所をモチーフにした楽曲を数多く発表しています。
とりわけ有名なのは、フランスの名ギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトの死を悼んで作曲した『ジャンゴ』でしょう。
サッシャ・ディステルの演奏はあまり数多く聴いているわけではありませんが、このアルバムの演奏はジョン・ルイスとの音楽的相性も良く、ギターの気品のある音色が素晴らしい。

テナーのバルネ・ウィランの音色も全体によく溶け込んでいますし、エッフェル塔をバックにしたジャケも大変魅力的。

先日挙げた私の好きなジャズ・アルバム・ベスト20の中から今回取り上げるのは⑤(順位ではありません)に挙げたリー・コニッツ『モーション』

B00008K75Q.09.LZZZZZZZ.jpgMOTION』(Verve)
①アイ・リメンバー・ユー②オール・オブ・ミー③フーリン・マイセルフ④帰ってくれればうれしいわ⑤四月の思い出(ボーナストラック除く)
リー・コニッツ(as)、ソニー・ダラス(b)、エルヴィン・ジョーンズ(ds)(61年)

40年代から60年代の演奏を中心にリー・コニッツはよく聴いていますが、彼を好きになったキッカケがこの『モーション』であり、やはり今でも一番好きなのもこのアルバムなのです。

楽曲はスタンダードを中心に5曲。
スタンダードを肴に、とことんアドリブの可能性を追求している印象の強いアルバムです。
アルトサックス、ベース、ドラムという珍しいトリオ編成で、これはソニー・ロリンズが名盤『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜』(57)で採っていたトリオ編成と同じ。
ピアノのコードの制限を受けないためにソロイストにより大きな自由がもたらされるとのことで、ここではコニッツがとことん自由奔放に吹きまくっている印象です。

似たような曲調の演奏が続くので、ちょっと聴いただけでは、どの曲も同じように聴こえてしまうかもしれませんが、このアルバムを聴いていますと、言葉では説明しがたい、妙なくらい心地良さがあり、コニッツ独特の音色、フレージングを楽しむのに、これ以上のアルバムはないのではないかと思わされます。
ソニー・ダラスのベースプレイも、不思議な浮遊感のある4ビートを刻んでいて魅力的です。

また、ドラムのエルヴィン・ジョーンズの参加がコニッツの演奏に“熱さ”をもたらしたのは間違いないと思われますが、どうもこのアルバムのサウンドは、コニッツのアルトが前面に出すぎているせいかドラムの音像に距離感があり、エルヴィンのドラム・プレイの魅力が今一つ伝わってこないと感じるのは私だけでしょうか。
私の聴いているオーディオシステムの原因もあるかもしれませんが、これはなんとも惜しい気がします…。

ちなみに、ジャケット写真に大きく写っている赤い影のようなものはスティックを握ったエルヴィンの手だとのこと。

先日挙げた私の好きなジャズ・アルバム・ベスト20の中から、1枚1枚を取り上げ、いろいろ書いていこうと思います。
今回取り上げるのはベスト20の①(順位ではありません)に挙げたジャズ・クインテット60の『プレゼンティング・ジャズ・クインテット60』。

488.jpgPRESENTING JAZZ QUINTET 60』(Fontana)
①ワン・モア・チャント②アンティシペーション③ヤケ・デ・ヤク④ワルツ・フォー・シャーリーン⑤エヴリー・タイム・ウィ・セイ・グッバイ⑥リトル・アニー・ファニー⑦聖ヴァイタスの踊り
ベント・アクセン(p)、アラン・ボッチンスキー(tp)、ニールス・ハサム(ts)、ニールス・ペデルセン(b)、ビヤルン・ロストヴォルド(ds)

ジャズ・クインテット60はデンマークのグループで、リーダーはトランペットのアラン・ボッチンスキーとピアノのベント・アクセン
彼らの関連アルバムは近年いろいろCD化されており、澤野工房からも『JAZZ QUINTET 60』という、これと間違えそうなタイトルのCDが発売されています。
なんでも、澤野から出ているのが彼らのファースト・アルバムで、今回取り上げた『プレゼンティング・ジャズ・クインテット60』はセカンド・アルバムなのだということ。

このセカンド・アルバムも数年前に国内盤の紙ジャケが発売されていますが、輸入盤の方が入手しやすいと思います。
私が所有しているのも輸入盤です。

このアルバムは、何の予備知識もないまま輸入盤店で試聴したのがキッカケで購入したのですが、とにかく曲、演奏ともにカッコ良く、すぐに気に入りました。
曲調は典型的なハード・バップで、とりわけニールス・ペデルセンのベースプレイが素晴らしい。
この人は個人的にも好きなベーシストの一人で、このアルバムを聴いて以降、彼の参加しているCDを探し回ったほど。

ベース・プレイの良し悪しは専門家ではないので、ハッキリ言ってよく分かりませんが、一般的に、音の好き嫌いは結構あります。
好みはズンズン、バキバキ響いてくる音。
そういう意味で理想は、やはりチャールズ・ミンガス
ポール・チェンバースジミー・ギャリソンあたりの音も好きですが、ポール・チェンバースのアルコ・プレイ(弓弾き)は苦手。
良さがよく分からないのはロン・カーターとか…。
やはり4ビートのノリ、迫力、美しさがポイントでしょうか。

話が逸れましたが、このアルバムは、アラン・ボッチンスキーのトランペットも印象的で、個々の作品でもボッチンスキー作曲による①③⑥あたりがオススメ。

今後、私の好きなジャズをいろいろと紹介する前に、まずは好きなジャズのアルバム名を思いつくままにズラッと挙げてみます。
できれば10枚といいたいところでしたが、それはさすがに絞り込むのが大変なので、20枚挙げてみます。
ヴォーカルものは除いて、基本的に各アーティストのリーダー・アルバム1枚。
順位は関係ありません。

ジャズ・クインテット60プレゼンティング・ジャズ・クインテット60』(フォンタナ)
ミハエル・ナウラ・クインテットEUROPEAN JAZZ SOUNDS』(澤野工房)
モダン・ジャズ・カルテットラスト・コンサート』(アトランティック)
ジョン・ルイス&サッシャ・ディステルアフタヌーン・イン・パリ』(アトランティック)
リー・コニッツモーション』(ヴァーヴ)

グラント・グリーンアイドル・モーメンツ』(ブルーノート)
ウェイン・ショーターナイト・ドリーマー』(ブルーノート)
ビル・エヴァンスザ・パリ・コンサート』(ワーナー)
スタン・ゲッツカフェ・モンマルトル』(ユニバーサル)
ザ・ダイアモンド・ファイヴブリリアント!』(フォンタナ)

バルネ・ウィランバルネ』(BMG)
ケニー・ドーハムカフェ・ボヘミアのケニー・ドーハム』(ブルーノート)
ソニー・ロリンズヴィレッジ・ヴァンガードの夜』(ブルーノート)
ミルト・ジャクソン&ジョン・コルトレーンバグス・アンド・トレーン』(アトランティック)
オーネット・コールマンゴールデン・サークルのオーネット・コールマン1』(ブルーノート)

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズカフェ・ボヘミアのジャズ・メッセンジャーズ』(ブルーノート)
リー・モーガンVol.2』(ブルーノート)
ジョン・コルトレーンライヴ・イン・ジャパン』(インパルス)
マイルス・デイヴィスマイルス・イン・ベルリン』(コロンビア)
アート・ペッパーモダン・アート』(イントロ)

次点バド・パウエルジャズ・ジャイアント

挙げたものは有名な人が多いだけに、挙げたアルバム以外にも好きなものはたくさんあります。
③のMJQなら『ヨーロピアン・コンサート』を入れずに『ラスト・コンサート』を入れた理由は気分としかいいようがないですし、⑰のリー・モーガンはさっきまでは『ザ・ジゴロ』でした(笑)。

一番悩まされるのが⑱のコルトレーンと⑲のマイルス。
コルトレーンなら60年代のヨーロッパのライヴを集めた『ライヴ・トレーン~ジ・ヨーロピアン・ツアーズ』(PABLO)が最高だと思いますが、ボックスなので却下。
エリントンと組んだ『デューク・エリントン&ジョン・コルトレーン』も実に捨てがたい。

マイルスなら、『ラウンド・ミッドナイト』か『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』に差し替えてもいいのですが、事実上初めて聴いたジャズ・アルバムであり、今でもたまに聴く『イン・ベルリン』にしました。

ちなみに、次点は20選に選ばれなかったというよりは入れ忘れていたもの。
最近はほとんど聴きませんが、昔好きだったバド・パウエルを入れないのはどうも落ち着きませんので…。

今後、これらのアルバムをネタにいろいろ書いていこうと思っています。

[1] [2]
テンプレ作った人:おみそ
今すぐブログ始めるなら:[PR]

PR:忍者ブログ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
マサヤ
性別:
男性
趣味:
フランス映画、ジャズ
自己紹介:
フランスの映画監督ジャン=ピエール・メルヴィル監督作品のファンサイト附属のブログです。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。
カテゴリー
最新コメント
[04/14 マサヤ@管理人]
[04/10 mon]
[11/07 マサヤ@管理人]
[11/06 mon]
カウンター
忍者AdMax
NINJA TOOLS
アーカイブ