[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フランスのAmazonに注文していた『この手紙を読むときは』(53年)のVHSビデオが先日届きました。
この作品はジャン=ピエール・メルヴィル監督の長編3作目にあたる作品ですが、私の知る限り、世界的にもいまだDVD化されておりません。
もちろん、日本においては、未だに公開すらされておりません。
よって、この作品を観るには、過去にフランスで発売されたというVHSビデオを観るしか方法はないわけです。
ところが、実のところ、私は以前、海外の某海賊盤サイトでこの作品のDVD-R(おそらくこのビデオをコピーしたもの)を入手し、そのお蔭でこの作品を観ることができてはいたのですが、やはり、できることなら正規商品(?)が欲しかったので、今回注文したというわけです。
フランス本国でもこのビデオは入手困難品なためか、かなり高額でしたが…。
ビデオが無事手元に届いてからも、一つ大きな問題が生じました。
DVDにおいて、海外盤が国内のDVDプレーヤーで再生できないのと同様に、VHSビデオも海外版は国内のVHSビデオレコーダー等では規格が異なるせいか再生できないのです。
致し方ないので、駅でたまたま見つけたフィルム現像サービス店が海外ビデオのダビングサービスをやっているとのことなので、そこに頼むことにしました。
これも決して安くはありません。(3千円ほど)
その結果、ようやく中身を観ることができたというわけです。
ダビングされたDVD-Rを観た限りでは、以前観た海賊盤に比べ、特に画質が良いわけではありません。
覚悟はしていたものの、その意味ではちょっと残念でした。
もちろん、字幕もありません。
この作品は、メルヴィル監督作品中、監督が脚本を書いていない唯一の作品であり、そのせいもあってか、彼自身、最も気に入っていない作品だということです。(ルイ・ノゲイラ著「サムライ」99ページ参照)
世界的にも決して評価が高くないことは、いまだにDVD化されていない点からも明らかでしょう。
しかし、実際のところ、大多数のファンにとっては、観ることができないので、評価しようにも評価しようがないというのが実情ではないでしょうか。
その意味でも、こうして作品を観ることができるのは幸運だと言えましょう。
内容はいかにもこの時代のフランス映画らしいメロドラマで、実際のところ、メルヴィルらしからぬ作品だという印象は拭えませんが、ジュリエット・グレコ、フィリップ・ルメールといった当時のスター俳優を使った作品はそれなりの魅力があり、決して悪い作品だという印象はありません。
いつの日か海外等でDVD化される日も来るかと思われますが、その時はそれなりの再評価がなされることでしょう。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。