[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『四季の物語』4作を中心に、初期のモノクロ作品から80年代の作品に至るまで18作品が上映されます。
昨年も同時期に同じ会場でロメールの特集上映がありましたが、その時は8作品の上映でした。
今回、倍以上の数の作品が上映されるのは昨年の特集上映がよほど好評だったからでしょう。
以前も書いたかもしれませんが、『四季の物語』4作では、個人的に『恋の秋』『夏物語』『冬物語』『春のソナタ』の順番で好きです。
初期の『獅子座』『モンソーのパン屋の女の子』『シュザンヌの生き方』が上映されるのも大変貴重です。
個人的にロメールの最高傑作と信じる『モード家の一夜』ともども、この3作ではいかにもヌーヴェル・ヴァーグの作家らしいロメールの特質が味わえます。
(上映スケジュールPDF)
上映作品は
「コレクションする女」(66)
「モード家の一夜」(68)
「クレールの膝」(70)
「海辺のポーリーヌ」(83)
「満月の夜」(84)
「緑の光線」(85)
「レネットとミラベル/四つの冒険」(86)
「友だちの恋人」(87)
以上8本。
「コレクションする女」以外は全部観ていますが、傑作ぞろいの素晴らしいラインアップですね。
今の気分であえて3本に絞るなら、「モード家の一夜」、「海辺のポーリーヌ」、「友だちの恋人」の3本でしょうか。
「緑の光線」も一度はスクリーンで観たいし、「クレールの膝」もこれからの季節にピッタリですね。
エリック・ロメール監督の『三重スパイ』を国内盤DVDで観た感想。
『TRIPLE AGENT』(03年)
監督・脚本:エリック・ロメール
撮影:ディアーヌ・バラティエ
出演:カテリーナ・ディダスカル、セルジュ・レンコ、エマニュエル・サランジェ、グリゴリ・モヌコフ、ディミトリ・ラファルスキー、アマンダ・ラングレ
初見。
1930年代後半の実在の物語を脚色した、ロメールらしからぬ政治サスペンスである。
とはいっても膨大な会話劇である点はいつものロメールなのだが、この会話内容を理解するには多少の歴史的知識は必要かもしれない。
主人公フョードル役のセルジュ・レンコは見るからにこの時代のスパイらしいどこか怪しげな雰囲気がある。
一方で、妻アルシノエ役のカテリーナ・ディダスカルのいい意味での熟女っぷり、それに加えて品があるところがなんとも魅力的。
あと、観終わった後にキャスト名をチェックして驚いた。
なんとアマンダ・ラングレ(『海辺のポーリーヌ』『夏物語』)の名が!
果たして上階に住む夫婦の妻役で出演していたのは彼女であった。
エリック・ロメール監督の『モード家の一夜』を国内盤DVDで観た感想。
『Ma Nuit Chez Maud』 (仏 69年)
監督・脚本:エリック・ロメール
撮影:ネストール・アルメンドロス
出演:ジャン=ルイ・トランティニャン、フランソワーズ・ファビアン、マリー=クリスティーヌ・バロー、アントワーヌ・ヴィテーズ
久々の再見。
エリック・ロメール監督の連作「六つの教訓物語」の第三話に当たる作品だが、彼の初期の代表作とも称される傑作。
というか、ロメール作品で間違いなくベスト3には入る作品であろう。
個人的にはベストかもしれない。
何度も観ている作品だが、とにもかくにもドキドキさせられる。
今回も全く退屈する間もなく一気に観てしまった。
ロメールならではの膨大な会話劇に、カトリックやパスカルについてなど、哲学的、宗教的なテーマが大きなウェイトを占めている作品だが、ハッキリ言って、会話の内容が理解できなくてもいちいち気にすることはない。
乱暴な言い方かもしれないが、映画そのものの面白さとはそれほど関係がないからだ。
現に私はそれらがほとんど理解できなくても、この映画を充分に楽しむことができているのである。
俳優陣も実に魅力的であり、主演のジャン=ルイ・トランティニャンはもちろん、モード役のフランソワーズ・ファビアン(あのジャック・ベッケル監督の未亡人!)、フランソワーズ役のマリー=クリスティーヌ・バローが共に美しい。
また、二人の対照的な役柄の設定も見事である。
今回観直してみて、マリー=クリスティーヌ・バローのデビュー直後とは思えない演技のうまさにも舌を巻いた。
ちなみに、彼女はあのロジェ・ヴァディム監督(1928~2000)の最後の妻だった女優である。
ネストール・アルメンドロスのモノクロ撮影も相変わらず素晴らしく、美しい雪景色をとらえたキャメラは殊更印象的であった。
エリック・ロメール監督の『四季の物語』4作が紀伊国屋レーベルよりBlu-ray化され再発されました。(DVDも同時発売)
これらの作品がBlu-ray化されるのは世界初とのことです。
旧DVDも長らく廃盤状態でしたので、今回の再発は歓迎されるでしょう。
映画の國のこちらのページには以前出ていたDVDとの画質の比較が出ています。
比較を見る限りでは、今回はHDマスターということで確かに画質が向上していますし、画面サイズも少し変わっています。
私は『春のソナタ』以外の3作は旧DVDを所有していますので、今回の再発は悩むところです。(価格が・・・)
できれば『恋の秋』、『夏物語』あたりは買いたいところですが。
ちなみに、この4作についての個人的な好みでは『恋の秋』>『夏物語』>『冬物語』>『春のソナタ』という感じでしょうか。
エリック・ロメール監督の『友だちの恋人』を国内盤DVD(紀伊国屋レーベル)で観た感想。
『L'AMI DE MON AMIE』(87年)
監督・脚本:エリック・ロメール
撮影:ベルナール・リュティック
音楽:ジャン=ルイ・ヴァレロ
出演:エマニュエル・ショーレ、ソフィー・ルノワール、エリック・ヴィラール、フランソワ・エリック・ジェンドロン、アン=ロール・マーリー
再見。
いやはや、やっぱりロメールは映画の達人だ。
この作品も凡人が撮るとごくありがちなフツーの恋愛映画にしかならないだろうが、ロメールが撮るとまるで手品に掛けられたかのごとく鮮やかな手腕に魅了される。
キャストではやはりヒロインのエマニュエル・ショーレの可憐さ、ほとんど地ではないかというほど成り切った演技が魅力的。
ラストの面白さもまた格別である。
エリック・ロメール監督の『冬物語』を国内盤DVDで観た感想。
『CONTE D'HIVER』(91年)
監督・脚本:エリック・ロメール
撮影:リュック・パジェス
音楽:セバスチャン・エルムス
出演:シャルロット・ヴェリ、フレデリック・ヴァン・デン・ドリエッシュ、ミシェル・ヴォレッティ、エルヴェ・フュリク、アヴァ・ロラスキー、マリー・リヴィエール、ロセット
初見。
『四季の物語』の中の一作。
国内盤DVDを買ったのはずっと前だが、ようやく観ることができた。
この映画も期待以上の出来栄えであり、実に面白かった。
ただ、男性にはたまらない映画だとは思う(笑)。
シャルロット・ヴェリ演じるヒロインは確かに魅力的だが、結果的にせよなんにせよ、その行動は周囲の男性たちを平気で傷つけているからだ。
その意味では、とんでもない悪女だと言えなくもない。
私なんかは、こういう女性にいちいち腹立てるような時期はとっくに過ぎたためか、あるいは実生活で免疫があるせいか、なんとか冷静?に観ていられたが、不愉快に思う人がいても決しておかしくない。
まぁ、反対に女性にとっては大いに共感できる映画なのかもしれない。
ヒロインに翻弄される男優陣は皆好演。
後半にワンシーンだけ登場するマリー・リヴィエールが効いている。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。