[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロジェ・ヴァディム監督の『大運河』を国内盤DVD(IVC)で観た感想。
『SAIT-ON JAMAIS』(56年)
監督・原作・脚本:ロジェ・ヴァディム
撮影:アルマン・ティラール、ルイ・ネエ
音楽:ジョン・ルイス(MJQ)
出演:フランソワーズ・アルヌール、クリスチャン・マルカン、ロベール・オッセン、フランコ・ファブリッツィ、O・E・ハッセ
初見。
MJQ(モダン・ジャズ・カルテット)によるジャズ演奏をサウンドトラックに使ったことでも有名な作品である。
ちょうど同じ年(56年)、ルイ・マル監督が『死刑台のエレベーター』でマイルス・デイヴィスのジャズ演奏をサウンドトラックとして使っているが、これ以降、特にフランス映画においてモダン・ジャズが盛んにサウンドトラックとして使われることになる。
この映画で使れたMJQの音楽は『たそがれのヴェニス』というタイトルで発売されており、世間的にも名盤とされているが、個人的にはMJQのアルバムの中ではそれほど気に入っているというわけではない。
しかし、映画の中での楽曲の使われ方は絶妙で、その音楽の魅力を改めて感じた。
ところで、ロジェ・ヴァディム監督の作品はこれまでほとんど面白いと思ったことがない。
この作品も途中まではかなり退屈であった。
しかし、中盤くらいから面白くなり始め、観終わる頃にはそれなりに気に入った。
主演のフランソワーズ・アルヌールは往年のフランス映画ファンに人気だった女優だが、正直なところ、私はこの人の魅力がよく分からない。
ハッキリ言って美人ではないし…。
確かに持って生まれた人懐っこさはあるかもしれないが、この作品で演じた役柄はあまり共感しにくいキャラクターであった。
あと、クリスチャン・マルカンとフランコ・ファブリッツィのスーツとネクタイの色が前半で一緒だったため、二人の区別が付かなかった。
前半あまり面白く感じなかったのはそのせいもあるかもしれない。
男爵役のO・E・ハッセも良かったが、この映画を面白くした立役者はロベール・オッセンであろう。
感情表現が巧みで、さすがに存在感もある。
ただし、国内盤DVDの画質は良くない。
よくもあんな画質で発売するものだとちょっと呆れた。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。