忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HPのBBSに寄せられた素晴らしい情報です。

サムライ』と『仁義』のサウンドトラックのLPレコードが発売中です。
この2作のサウンドトラックはCDでは度々発売されていますが、近年LPで発売されたということは私の知り限りでは無く、大変貴重な機会と思われます。
出荷量も少ないことが予想されることからお早めに。

PR

image50.jpg『影の軍隊』、『仁義』の音楽を担当したエリック・ド・マルサンによれば、ジャン=ピエール・メルヴィルは大変なジャズファンで、ジャズのレコードのコレクターだった。
音楽を通して、二人は熱心な議論を交わしたという。

どうやら、フランスの(往年の)映画監督にはジャズファンが多かったようだ。
あのジャック・ベッケルがそうだった。
そして、ベッケルが助監督としてずっと付いていたジャン・ルノワールは、ベッケルの影響でジャズファンとなるのである。

ジャズをサントラに使った映画の最高傑作ともいえる『死刑台のエレベーター』のルイ・マルもジャズが好きだったのだろうし、アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズをサントラに起用したエドゥアール・モリナロロジェ・ヴァディムもそうだったのだろう。

もともとメルヴィルやベッケルの作品には、アメリカ映画の影響が強く、ベッケルなどはデューク・エリントンの演奏が聴きたいがためにアメリカにまで渡ったというくらいだ。
この二人が親しかったのも偶然ではないのかもしれない。(ベッケルの遺作『』はメルヴィルの撮影所であるジェンネル撮影所で撮影されている)

ところでメルヴィルだが、特に彼はモダン・ジャズ・カルテット(以下MJQと略す)の大ファンだった。
メルヴィルが最も大きな影響を受けたと告白している戦後のアメリカ映画は、ジョン・ヒューストン監督の『アスファルト・ジャングル』(50)とロバート・ワイズ監督の『拳銃の報酬』(59)の二本だが、『拳銃の報酬』のサントラを手がけたのはMJQのピアニスト、ジョン・ルイスであった。

エリック・ド・マルサンによれば、メルヴィルは、ジョン・ルイスによる『拳銃の報酬』のスコアをとりわけ好んでいたという。
メルヴィルは、後に『仁義』(70)の音楽を急遽エリック・ド・マルサンに依頼した際、『拳銃の報酬』のサントラ・テープを聞かせながらド・マルサンにこう語る。
これこそが私が求めている色なんだ!

そして、ついに監督作『ギャング』(66)の音楽を、熱望していたジョン・ルイスに依頼することに成功するのである。
ところが、ここからがなんともメルヴィルらしいところなのだが、ジョン・ルイスが『ギャング』のために用意した音楽がどうしても気に入らなかったメルヴィルは、これを一方的に破棄した。
いわば、ジョン・ルイスをクビにしたのだ。

音楽界、映画界の違いはあるとはいえ、ジョン・ルイスといえばジャズ界でも大物中の大物である。(あのオーネット・コールマンもジョン・ルイスの強力な推薦があって50年代末にレコード・デビューを果たしている)

『ギャング』公開前はまだフランス映画界でも大物とは言えなかったメルヴィルが、そのアメリカ音楽界の大物のクビを切ったのだ。(本当にメルヴィルがフランス映画界の大物と言えるようになるのは『ギャング』(66)『サムライ』(67)公開以後のことでであろう)
この事実は、いかにメルヴィルが、映画作りに妥協をしなかったかを示しているのではないだろうか。

結果、ベルナール・ジェラールが『ギャング』の音楽を担当することになるが、実際はベルナール・ジェラールが用意した音楽のごく一部しか映画には使用されなかったという。

思えばメルヴィルほど音楽に“うるさい”映画監督もいなかったのかもしれない。
有名な話だが、『仁義』においては、あのミシェル・ルグランをクビにしているのだ。
ミシェル・ルグランが『仁義』のために用意した音楽は、近年発売されたメルヴィル作品のサントラCD『Le Cercle Noir』にも収録されているから、耳にした人も多いだろうが、確かに『仁義』という映画には少々似つかわしくない印象がある。

しかし、なにしろ大物ミシェル・ルグランであるから、並みの監督ならさすがにクビにまではしないだろう。
それをやってしまうのがメルヴィルという監督なのである。
マンハッタンの二人の男』(58)の音楽を担当したクリスチャン・シュヴァリエなどは、メルヴィルの厳しい要求に耐え切れず、ノイローゼにまでなってしまったという。

ちなみに、ジョン・ルイス作曲の『ギャング』の音楽はマスター・テープも残っていないとのことで、レコード化、CD化された形跡はない。

MJQの音楽自体は私も大好きなので、今度好きなアルバムについて書いてみたいと思っている。

このブログでこれまで二度お知らせしましたサントラCD『Jean-Pierre Melville Le Cercle Noir』ですが、注文していた商品が届きました。
そう、気づかれた方もおられるかと思いますが、事前の情報とCDのタイトルが違っています。
事前の情報では、『Jean-Pierre Melville Serie Noire』とのことでしたが、実際のCDのタイトルは『Jean-Pierre Melville Le Cercle Noir』となっています。
どこかで見たタイトルですね(笑)。

今現在、当CDを聴きながらこの記事を書いています。

気になる内容ですが、曲目は前回お知らせした内容と変わりはないようです。
しかし!
サプライズがありました。
CDの最後に収録されている『仁義』の音楽3曲(トラックでいうと22~24)は、なんとミシェル・ルグランによる、いわゆる“ボツ・テイク”なのです。

ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、『仁義』の音楽にはもともとミシェル・ルグランが予定されており、曲も出来上がっておりましたが、メルヴィルはそれが気に入らず、締め切りギリギリで、担当がエリック・ドマルサンに変更になったという経緯があります。
すでに『華麗なる賭け』(68)でオスカーも受賞、飛ぶ鳥を落とす勢いだった当時のルグランをクビにしたのがメルヴィルだったというわけで、いかにメルヴィルが音楽で妥協を許さなかったかがよく分かるエピソードと思います。(もちろん、ミシェル・ルグランがいかに素晴らしい音楽家であるかもまた言うまでもないことです)

このCDのブックレットの解説文(Stephane Lerouge筆)にも触れてありますが、『ギャング』では、メルヴィル自身大ファンであったという、MJQジョン・ルイス作曲によるサウンドトラックを気に入らず、クビにしてしまっています。
解説文によると、ジョン・ルイスによるサウンドトラックは、67年のジェンネル・スタジオの火災で、焼けてしまったとのことです。
そのせいでしょうか、その音源を聴くことは現在不可能となっています。

話をルグランに戻しますが、ルグランによる、これらのボツ・テイクは近年4枚組国内盤CDも発売になったシネマ・ルグラン~ミシェル・ルグラン 映画音楽集成にも収録されているようですが、価格のこともあって、なかなか手の出しづらい商品であることは確かでした。
それがこうして聴くことができて、我慢していて良かったという思いで、嬉しさのあまり、これらの曲からCDを聴き始めてしまったくらいです。
これらの曲の印象については、また時間を置いて書いてみたいと思います。

ちなみに、ブックレットにはクリスチャン・シュヴァリエマルシャル・ソラールエリック・ドマルサンのインタビューが収録されています。(仏語、英語)
また、機会があれば、そのインタビューの内容も紹介したいと思います。

1 『賭博師ボブ』 - Theme de Bob par L'orchestre d'Eddie Barclay
2 『マンハッタンの二人の男』 - Deux hommes dans Manhattan
3 『マンハッタンの二人の男』 - Deambulation nocturne
4 『マンハッタンの二人の男』 - Filature
5 『マンハッタンの二人の男』 - Street in Manhattan, par Glenda Leigh
6 『モラン神父』 - Leon Morin
7 『いぬ』 - Le doulos
8 『いぬ』 - Jazz rapide
9 『いぬ』 - Final
10 『フェルショー家の長男』 - Les Appalaches
11 『サムライ』 - Le samourai
12 『サムライ』 - Fatalite / Blessure
13 『影の軍隊』 - Theme de Gerbier
14 『影の軍隊』 - Le 20 octobre 1942
15 『影の軍隊』 - Mathilde / Les barraquements
16 『仁義』 - Le cercle rouge
17 『仁義』 - Quand les hommes ont rendez-vous
18 『仁義』 - Final inedit
19 『リスボン特急』 - Un monsieur distingue
20 『リスボン特急』 - Un casse
21 『リスボン特急』 - C'est ainsi que les choses arrivent, par Isabelle Aubret 
22 Musique inedite pour le cercle rouge - Chasses-croises
23 Musique inedite pour le cercle rouge - Visions
24 Musique inedite pour le cercle rouge - Engrenages (Final)

 
0600753085745.jpg以前このブログでも紹介しましたメルヴィル作品のサントラ集『Jean-Pierre Melville serie noire』の詳細が明らかになりましたので、紹介したいと思います。(前回の記事はこちら
HPのトップページにリンクを貼っています「Fnac.com」のページに詳しい曲目等が掲載されておりますが、試聴用のリンクが曲目に混じっているために表示が混乱していますので、以下にまとめてみました。(リンク先では部分的ですが全曲試聴できます)

1 『賭博師ボブ』 - Theme de Bob par L'orchestre d'Eddie Barclay
2 『マンハッタンの二人の男』 - Deux hommes dans Manhattan
3 『マンハッタンの二人の男』 - Deambulation nocturne
4 『マンハッタンの二人の男』 - Filature
5 『マンハッタンの二人の男』 - Street in Manhattan, par Glenda Leigh
6 『モラン神父』 - Leon Morin
7 『いぬ』 - Le doulos
8 『いぬ』 - Jazz rapide
9 『いぬ』 - Final
10 『フェルショー家の長男』 - Les Appalaches
11 『サムライ』 - Le samourai
12 『サムライ』 - Fatalite / Blessure
13 『影の軍隊』 - Theme de Gerbier
14 『影の軍隊』 - Le 20 octobre 1942
15 『影の軍隊』 - Mathilde / Les barraquements
16 『仁義』 - Le cercle rouge
17 『仁義』 - Quand les hommes ont rendez-vous
18 『仁義』 - Final inedit
19 『リスボン特急』 - Un monsieur distingue
20 『リスボン特急』 - Un casse
21 『リスボン特急』 - C'est ainsi que les choses arrivent, par Isabelle Aubret 
22 Musique inedite pour le cercle rouge - Chasses-croises
23 Musique inedite pour le cercle rouge - Visions
24 Musique inedite pour le cercle rouge - Engrenages (Final)
 

ジャケットに写真が使われている『ギャング』の音源が収録されなかったのは残念ですが、これまで限定された媒体でしか聴くことができなかった音源がたくさん収録されています。
特に、『リスボン特急』のイザベル・オーブレの歌『事が起こるように』が収録されているのは嬉しいところですね。

 

ジュリアン様チェイサー様、お二人のブログからいただいた素晴らしい情報です。

0600753085745.jpgユニバーサル・フランスから6月2日に、「Jean-Pierre Melville Serie Noire」と題するメルヴィル作品のサントラを集めたコンピレーションCDが発売になります。(こちらをリンク)
パッケージ写真を見る限り、収録作品として『賭博師ボブ』『マンハッタンの二人の男』『モラン神父』『いぬ』『サムライ』『影の軍隊』『仁義』『リスボン特急』の作品名が見られます。
ただ、ジャケット写真には『ギャング』のワンシーン(リノ・ヴァンチュラが拳銃を構えている写真)も見られますので、もしかしたら『ギャング』の音楽も含まれているのかもしれません。

ユニバーサル・フランスから一連のシリーズで発売されているフランス映画のオリジナル・サウンドトラック・シリーズは、マスター・テープを用いたと思われる良好な音質、美しいアートワークによるデジパック仕様のジャケット、仏語と英語両方による解説など、品質も大変信頼の置けるものであることは今更言うまでもないでしょう。

上記のリンク先のページには、マルシャル・ソラルミシェル・コロンビエフランソワ・ド・ルーベの3人のみの名前が見られますが、例えば『影の軍隊』『仁義』の音楽はエリック・ド・マルサンですから、あくまで代表的な3人の名前が挙げられているのだと思われます。

リンク先を見る限り、どの作品からどんな曲が選ばれているのかはまだ分かりませんが(Amazonフランスでも現段階では詳細は不明です)、このシリーズからは、すでに『サムライ』『影の軍隊』『仁義』のサントラCDが発売されていますので、今回はむしろ他の作品の方に期待がかかります。(ちなみに、ジョルジュ・ドルリューのサントラ「Le Polar Selon Georges Delerue」には『フェルショー家の長男』からの2曲が収録されています)

おそらく『モラン神父』(音楽:マルシャル・ソラル)のサントラがCD化されるのは初めてでしょうし、『いぬ』(音楽:ポール・ミスラキ)は冒頭のテーマ音楽が収録されているのか否か、『リスボン特急』はエンディング・テーマのイザベル・オーブレの歌「事が起こるように」が収録されているのか否かなど、大変気になるところです。

さっそくAmazonフランスに予約しましたが、とにかく、メルヴィル作品のサントラが一枚のCDに収録されるなんてファンとすれば夢のようで、発売日が待ちきれません。

image88.jpgフランスのフィルム・ノワールのテーマ曲などを一挙に収録した『Du rififi au cine - L'integrale』という4枚組のCDボックスです。
貴重音源が多く、それも、フレンチ・フィルム・ノワールの主だった作品のサントラ、テーマ曲などがズラリと収録されている様は壮観(?)です。
未見の映画でも、音楽を聴いているだけでも充分楽しめます。
また、24ページに及ぶ、写真満載のブックレットも楽しいです。(右下の画像がその内容の一部です)

このCDボックス、日本では『フレンチ・フィルムノワール・アンソロジー・ボックス・セット』と銘打って発売されましたが、既に廃盤となり、中古盤は高価で取引されているようです。
私は今回、運良く輸入盤を見つけました。
image89.jpgこれまで私は『Vol.1』(国内盤)のみ所有しておりましたが、内容は50~60年代の映画のものばかりでした。
『Vol.2』は70年代、『Vol.3』は80年代、『Vol.4』はテレビドラマ関係の内容のようです。
これらはバラでも発売されておりましたが、現在は中古でも『Vol.4』をたまに見かける程度で、他の3枚はまず見つけることができません。
全体の詳しい内容に関してはこちらを参照。

肝心のメルヴィル関係の収録内容ですが、以下の通り。

『Vol.1』収録
『いぬ』(「いぬのテーマ」「ジャズ・ラピード」作曲:ポール・ミスラキ)
『賭博師ボブ』(「ボブのテーマ」作曲:ジョー・ボワイエ、エディー・バークレイ)
『マンハッタンの二人の男』(「テーマ」「マンハッタン・ストリート」作曲:クリスチャン・シュヴァリエ)

『Vol.2』収録
『仁義』(「テーマ」作曲:エリック・ド・マルサン)
『リスボン特急』(「上品な紳士~ジャン・ドサイの場面にかかる音楽」 作曲:ミシェル・コロンビエ)

「ボブのテーマ」や、『マンハッタンの二人の男』の音楽などは、ことサントラCDでは、ここでしか聞けないものではないでしょうか。
大変貴重です。
ただ、ちょっと残念な点もありまして、『いぬ』に関しては、冒頭のあのテーマ音楽が収録されていませんし、また、『リスボン特急』に関してはエンドクレジットに流れるイザベル・オーブレの歌「事が起こるように」も収録されておりません。
しかし、ここまでフランス映画の、それもフィルム・ノワール関連の音源がまとめて聴けるのは嬉しい限りです。

HOME
テンプレ作った人:おみそ
今すぐブログ始めるなら:[PR]

PR:忍者ブログ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
マサヤ
性別:
男性
趣味:
フランス映画、ジャズ
自己紹介:
フランスの映画監督ジャン=ピエール・メルヴィル監督作品のファンサイト附属のブログです。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。
カテゴリー
最新コメント
[04/14 マサヤ@管理人]
[04/10 mon]
[11/07 マサヤ@管理人]
[11/06 mon]
カウンター
忍者AdMax
NINJA TOOLS
アーカイブ