×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フランク・タトル監督の『拳銃貸します』を国内盤DVD(ジュネス企画)で観た感想。
ルイ・ノゲイラ著『サムライ』でもメルヴィル自身の口からこの作品のことが語られていますし、実際、ストーリーの大きな流れはかなり似ており、影響を受けていることは間違いありません。
なにより、アラン・ラッド演じるレイヴンの寡黙なキャラクターが『サムライ』のアラン・ドロン演じるジェフ・コステロそっくり。
ソフト帽にトレンチコートという出で立ち、そして顔の作り、声まで似ています。
この映画を観ていると、まるでドロンか?というようなシーンが続出するのには驚かされます。
とりわけ、映画の冒頭で、レイヴンがベッドからおもむろに起き上がり、仕事の準備にかかるところなど『サムライ』にそっくりで、元ネタと言われる所以でありましょう。
また、レイヴンは猫を可愛がっていますが、小動物に対する愛着という側面に、ジェフ・コステロの小鳥を寵愛する一面との共通点を感じます。
他にも、レイヴンとクラブの踊り子エレン(ヴェロニカ・レイク)との微妙かつ複雑な関係性は、『サムライ』におけるジェフ・コステロとクラブのピアニスト(カティ・ロジェ)の関係性を想起せずにはいられません。
この時代の他のアメリカ女優に比べると地味な印象がありますが、繊細でどこかミステリアスな魅力が受けたのでしょうか。
この作品をきっかけにアラン・ラッドとの共演作(『ガラスの鍵』『青い戦慄』)が何本か撮られただけあって、二人の息はピッタリだと思います。
『THIS GUN FOR HIRE』(42年)
監督:フランク・タトル
脚色:アルバート・モルツ、W・R・バーネット
撮影:ジョン・サイツ
音楽:フランク・レッサー、ジャック・プレス
出演:アラン・ラッド、ヴェロニカ・レイク、ロバート・プレストン、レアード・クリーガー
この映画の原作はグレアム・グリーンの1936年の小説「拳銃売ります」(「A Gun for Sale」)。
アラン・ラッドとヴェロニカ・レイクの出世作であり、メルヴィル『サムライ』の元ネタとしても知られる作品です。ルイ・ノゲイラ著『サムライ』でもメルヴィル自身の口からこの作品のことが語られていますし、実際、ストーリーの大きな流れはかなり似ており、影響を受けていることは間違いありません。
ただ、これまでこの映画を何度もビデオで観ていますが、ストーリーが複雑で分かりにくいという印象は否めません。
主人公の殺し屋が自分を裏切った雇い主に対して復讐に出るというストーリーは『サムライ』と同様ですが、そこに日米戦争という映画製作当時(42年)の時代背景が加味されているのが話を複雑にしています。
第二次大戦真っ只中に製作されたこの映画は、世相や時代の暗さが映像に反映されたかのような、フィルム・ノワール的色彩の極めて濃い作品となっておりますが、一方で、もともと大変重苦しい内容である原作小説をそのまま映画化するのではなく、あくまでも観客の関心を引きやすいストーリーへと置き換えている点はいかにもハリウッド映画らしい点と言えると思います。なにより、アラン・ラッド演じるレイヴンの寡黙なキャラクターが『サムライ』のアラン・ドロン演じるジェフ・コステロそっくり。
ソフト帽にトレンチコートという出で立ち、そして顔の作り、声まで似ています。
この映画を観ていると、まるでドロンか?というようなシーンが続出するのには驚かされます。
とりわけ、映画の冒頭で、レイヴンがベッドからおもむろに起き上がり、仕事の準備にかかるところなど『サムライ』にそっくりで、元ネタと言われる所以でありましょう。
また、レイヴンは猫を可愛がっていますが、小動物に対する愛着という側面に、ジェフ・コステロの小鳥を寵愛する一面との共通点を感じます。
他にも、レイヴンとクラブの踊り子エレン(ヴェロニカ・レイク)との微妙かつ複雑な関係性は、『サムライ』におけるジェフ・コステロとクラブのピアニスト(カティ・ロジェ)の関係性を想起せずにはいられません。
では、『サムライ』は『拳銃貸します』のパクリであるかといえば、決して単純にそうとは言えないでしょう。
『拳銃貸します』を元ネタとしながらも、『サムライ』は独自の美学を創造したと言えると思います。
『サムライ』における殺し屋の行動原理はあくまでも個人的なことに留まっています。
請け負った仕事をし、裏切りを許さない、それだけです。
いわば、余計な動機はない。
それは、愛人役のナタリー・ドロンとの素っ気無いほどの絡みでも明白です。
そして、それがピアニスト(カティ・ロジェ)と出会ったことで微妙に崩れてくる…そこがまた映画的に興味深いところです。
それに比べると、『拳銃貸します』のレイヴンの行動パターンは泥臭いというか、感情に任せたところがいくつもあります。
ヒロインのヴェロニカ・レイクはこの作品で本格的なブレイクを果たしたとのことです。この時代の他のアメリカ女優に比べると地味な印象がありますが、繊細でどこかミステリアスな魅力が受けたのでしょうか。
この作品をきっかけにアラン・ラッドとの共演作(『ガラスの鍵』『青い戦慄』)が何本か撮られただけあって、二人の息はピッタリだと思います。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
プロフィール
HN:
マサヤ
性別:
男性
趣味:
フランス映画、ジャズ
自己紹介:
フランスの映画監督ジャン=ピエール・メルヴィル監督作品のファンサイト附属のブログです。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。
メルヴィルを始め、往年のフランス映画やアメリカのフィルム・ノワールのほか、JAZZ、松田聖子など好きな音楽についても綴っています。
リンク、コメント、TB等はご自由にどうぞ。
最新記事
(04/29)
(04/28)
(04/14)
(04/08)
(03/29)
カテゴリー
カウンター
忍者AdMax
NINJA TOOLS
お気に入りリンク
アーカイブ